いわゆるSDGsとは

1941年(昭和16年12月)真珠湾に始まり、

1945年(昭和20年8月)におえた第二次世界大戦

 

それから約77年が経過しました。

 

私の祖父も東南アジアの方へ出兵していました。

 

祖父は日本の食糧自給率をあげたい、という農林水産に対して

目標を持っていたようです。

 

なぜ、こうなったのか?という歴史を勉強すると

とても新しい発見があります。

 

僕は19歳から20歳までニューヨークに行ってました。

懐かしいですね。

とても刺激的な町だと思います。また住んでみたいです。

(今度はお金がたくさんある状態で行きたいです笑)

 

さて、そんなこんなで玉置浩二さんのコンサートの抽選応募しましたが

落選してしまいました。

玉置浩二さんの歌は「故郷の風景が視覚化されるような歌」と言いますか、

なんだろう。なんだかとても自然で自由な感じがします。

 

僕のナスの葉に雨蛙が住むようになりました。

いつも葉っぱの上に佇んでいます。

雨蛙

台風が近づいています。

風が強くなってます。

畑の砂が巻き上げれて、どこかに飛んで行きます。

 

久しぶりに名古屋に帰りました。

街には僅かな変化はあるものの、見慣れた風景でした。

久しぶりに車で帰りましたが、やはり名古屋走りってすごいですね。

多分、関東方面の方々が走るとびっくりすると思います!

 

そして流行りのSDGs

詰まるところ、これって、アレなんじゃないかな?って思いました。

 

そんなこんなでお盆休み中です。